パソコンやスマホのことで、何かわからなくて困ったとき、皆さんはどうしますか?
一般的な対応としては、サポートセンターに電話をしますかね?
よく、代行というか、仲介でサポセンに電話することがありますが……正直言って、まったくつながりませんよね。つながらないと、なんだかもやもやしたまま、時間だけが過ぎて行って、その日の大切な予定が狂ってしまいませんか?
結局のところ、どうしてもサポセンでないと解決できない問題そこまで多くないですし、簡単な不具合というのは、特に保障もしてはくれません。
たとえば以前、私もメーカーに公式に対応を求めた「付属キーボードのドライバがおかしくてブルースクリーンが出る」というトラブルがあったんですが、メーカーのサポセンいわく「現状どうしようもない」でしたからね。「おい」と言いたくなりましたよ。
その日のやりとりまでの数十分、そしてつながらない(予定の合わない)数日間をささげても、そうなってしまうなら、困ってしまいますよね。
詳しい友人やご家族がいれば、そのほうが早いですし、もしいなければ、私もお力になれるでしょう。料金は、案件の難易度にもよりますが、無料や500円程度のものもあります。
何がどのぐらい大変だとか、(人間にできうる)最低限でどのぐらいの時間がかかったとか、どのぐらい助かったとか、そういうことを相談して決めましょう。
お友達にでも電話するような感覚で、solvitzの事務所まで、遠慮せずお電話ください。
044-933-1578 solvitz 新渕 啓太(ソルビッツ にいぶち けいた)